【ペライチ】LP作成代行のフォローアップサービスを考える

どうも!会社を卒業したい男 かじしょーです!
今回は、ペライチの作成代行にお申込みいただいた方へのサービスを新たに始めたく、
考えをまとめるために記事を書きます。
目次
まずはお客様を大切にします。
ペライチでサイトの作成代行をして、
成果物をお渡ししたあとのフォローを今までしてきませんでした。
ご連絡を頂いた場合は、対応させていただいていますが、
連絡がなければ特に干渉していない状況です。
せっかくお申込みいただいたのに、その時限りのお客様となっていることがほとんどです。
この関係は勿体ないので、継続してフォローしてくためにフォローするためのサービスを考えようと思います。
そもそもペライチの使い方をご存じない方がいるかもしれません。
使い方がわからない方にも、安心してご利用いただけるために何ができるのかをこれから考えていきます。
次に提供したいサービスを考える。
今のところ、思いついたサービスはこんな感じ
納品完了したお客様のためのフォローアップセミナー
納品後にサイトのメンテナンスをしていただくようにお伝えしておりますが、
そもそもペライチの使い方がわからないければ、メンテンナンスができません。
なので、ペライチの使い方がわからない方でもペライチが抵抗なく扱えるように
セミナーを開催し、使い方のレクチャーやQ&A等でお客様対応をしようと考えています。
デザインや機能などの改善提案
本来はあってはならないこことなのですが、
私自身、ペライチの作成代行を繰り返すうちに、サイト作成のノウハウがたまってきて、
作るサイトも徐々に質が上がってきていると感じています。
そのため、初期に作ったサイトと、現在のサイトでは、仕上がりが異なっています。
(初期に手抜きをしたわけではないのですが、最初にお申込みいただいたお客様、すみません・・。)
ということで、後になるほどサイトの完成度が変わっているので、
最初に作成したサイトの手直しをお手伝いできればと考えています。
ただし、全部こちらでやってしまうと、時間がいくらあっても足りないので、
改善提案をして可能な範囲で変更のお手伝いができればと考えています。
ペライチやSEOの関する情報共有
ペライチに関するニュースやSEOに関連する最新の情報をお客様にわかりやすくお伝えしようと考えています。
このブログので発信するのか、メルマガなどを用意するのかはまだ決めていません。
現時点で思いついたことはこんなところです。
他にも何かできそうなことはないかを考えてみます。
まだ、全然考えがまとまっていない状態ですので、
お客様に提供できるサービスとして形にしていきます。
まずやること
何をやるにしても、現時点でのお客様の状況把握をしたいので、
お客様一人一人のサイトのアクセス状況確認と、
メールで現在のサイトの状況などを確認していこうと思っています。
お客様の状況確認をすることで、どんなことを求めているのかを考えるヒントになると思っています。
まとめ
最近はSNSとブログを一生懸命頑張ってきましたが、
ペライチのお客様を第一に考えるように方向転換していこうと考えています。
頻繁に方向転換してますが、この先、正解にたどり着くまで、
どんどん方向を変えながら活動を進めていきます。
昨日言ってたことを、今日になって覆すこともあるかと思いますので、ご了承ください。
Twitterの運営は頻度が少なくなるかと思いますが、できるだけ皆さんの情報拡散のお手伝いをできるように頑張ります。
ブログについても、ペライチを優先した場合に、毎日更新が途絶える可能性があります。
350日毎日ブログ書く!と豪語しておりましたが、
可能な限り続ける!という感じにします。
一応、毎日ブログ書くことで、サイトのアクセス数に変化がみられていますので、
350日毎日書いたら、たぶんある程度稼げるようにはなっているのは事実だと思います笑
ということで、今回はペライチ作成代行のお客様に次に提供したいサービスについてまとめました。
この先どうなるのか未知数ですが、実際に試してみて反応を見ながら、
サービス内容を改善していこうと思います!
それでは、今回も最後まで読んでいいただき、ありがとうございました!