ブログを始めて2カ月でGoogleアドセンスの審査が通りました!

どうも!なんとしてでも会社を抜け出したい男、かじしょーです!
なんと先日、Googleアドセンスの審査が通りました!!
Googleアドセンスはアフィリエイトの中でも収益を出しやすく、それ故に審査が厳しいと聞いていたので、
一発で審査が通ってうれしい限りです!
そこで今回は、アドセンスの審査をクリアするまでの記録を書いておこうと思います。
アドセンスの審査が通らずに苦労している方の参考になればと思います。
2カ月間のブログ活動
私のブログで一番最初に記事が投稿されたのは2020年5月3日です。
ペライチ作成代行サービスの告知の記事を書きました。
今見返すとひどい文章ですね(笑)
こちらです。
※2020年8月16日に下記のブログをリライトしております。
ひっどい内容ですね・・・。
この記事を量産していただけでは、アドセンスの審査は通らないでしょう・・・。
二か月前にこの記事を書いてからは、書き方を勉強しながらブログの投稿を続けました。
毎日記事を書くことはできなかったので、二か月で投稿したブログの数は、わずか13記事です。
アドセンスの審査基準を考察しているブログによれば、1000字程度の記事が10個以上あれば、審査はクリアできるそうです。
とはいっても、単なる日記を10記事書いても審査は通りません。
読んだ人が何か得るものがある記事を書かないといけないのです。
このことを意識しながらブログの記事を書きました。
SEOの勉強が役に立った
私はペライチのサイト作成代行サービスをやっているので、SEOに関する勉強をしています。
SEOの知識を持っていたことがブログの記事を書くのにかなり効果を発揮したと実感しています。
記事作成とサイト作成は、どちらも訪問者に対して、どのようにお役立ち情報を届けるのかを考えて作成します。
この記事の場合だと、アドセンスの審査をクリアするためにどうしたらいいのか?
という情報をお届けすること考えながら書いています。
アドセンスの審査をクリアするための近道はSEOについて知ることです。
Googleの検索アルゴリズムがSEOのことをものすごく意識しているので、知っておかないとまずいです。
とはいってもいきなりSEOのことを勉強しようと思っても難しくてできないと思うので、
私が最初に読んだ、SEOについて学べるマンガを一冊ご紹介しておきます。
この一冊は、過去の記事でも紹介していますが、SEOの入門書のような感じで、必読書だと思っています。
アフィリエイトブログを書く上でもヒントがたくさん書かれているので是非よんでみてください。
ブログは毎日書かなくてもOK
「ブログは毎日更新しないといけない」
ということをネットで見かけたりします。
毎日更新するべきだと私も思います。
ですが、必須というわけではないということを頭の片隅に置いておきましょう。
毎日書かないといけないからといって、ブログ記事の質が低下してしまっては意味がありません。
先述した通り、読んだ人に役立つことを記事にしないといけないので、
とりあえず、今日あった出来事を日記として書いて10記事作成しても、審査は通らないと思います。
毎日の投稿が難しければ、投稿しなくてもOKなので、
どんな内容なら読んだ人に価値を提供できるのかを考えて、内容の濃い記事を仕上げましょう。
そうそう、もう一冊紹介しておきたい本があるのでリンクを貼っておきます。
こちらは、どんな価値が求められているのかを見つける感覚を養うための本です。
ブログのネタを考えるときに、間違いなく役に立つ本ですので、こちらも読んでください。
先ほど沈黙のWebマーケティングよりは読みやすい一冊になっています。
この二冊を読んでブログの記事を書けば、アドセンスの審査は通ります。
このブログなんて、デザイン性皆無じゃないですか(笑)
それでも審査が通ったわけですよ。
しかもこのブログでは、さほど難しいことをバンバン書いているわけではないので、
アドセンスは、どんな方でも記事の書き方次第で審査がクリアできるものだと思っています。
もし審査が通らなくて苦労しているのなら、記事の内容を見直してみましょう。
オススメなのは有名なブロガーさんの記事を読んで書き方を真似してみることですね。
同じ構成でブログを書けばそれだけで、記事の質は上がります。
オススメなのはヒトデさんのブログです。
ヒトデさんは、ブロガー界で知らない人がいないくらいの有名人です。
私もヒトデさんのブログやYouTubeで勉強してブログの書き方を学びました。
すごくわかりやすく丁寧に説明されているので、ぜひご参考にしてみてください。
いざ、アドセンス審査依頼を提出!
当初はアマゾンアソシエイトの審査を通すことに躍起になっていてのですが、
アマゾンアソシエイトは審査をしてもらうための条件が厳しいので、すぐに結果がでません。
この期間、退屈なので、「アドセンスもやっちゃお」ということで 2020年7月3日に 審査依頼を出してみました。
Googleのアカウントとブログやウェブサイトがあれば、審査依頼は簡単に出すことができます。
審査依頼をだしてからわずか一日で、Googleアドセンスからメールが。
「これは間違いなく審査の合否通知・・・。」
恐る恐るメールを開くと、

見事にアドセンスの審査クリアです!
2020年7月4日、ブログ開始から2カ月でアドセンスを利用できるようになりました!
冒頭に書きましたが、Googleアドセンスの審査が厳しいと聞いていたので、めちゃくちゃうれしかったですね。
感無量です!
アドセンス利用開始から一日で・・・
7月4日にアドセンス利用の設定を済ませて、あとは特に何もしていなかったのですが、
翌日、アドセンスの管理画面を見てみると・・・。

なんと、既に収益化がすすんでいました!!
この60円、推定金額ではありますが、ブログで初めて収益化が実現した、最高の瞬間です!
もし仮に、毎日60円収益があるとしても、年間で21,900円になります。
もっと質の高い記事を書けばその分金額も多くなることは間違いないので、
アドセンスの審査が通った今がスタートラインととらえて、しっかり記事を書いていこうと思います。
まとめ
今回はGoogleアドセンスの審査をクリアしたお話と、私なりに審査が通るためのコツをまとめました。
どんな記事を書いたらいいか全くわからなという方は、ぜひご相談ください。
ペライチ作成代行で培ったコンセプト作りの方法で、記事のアドバイスくらいならできると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
“ブログを始めて2カ月でGoogleアドセンスの審査が通りました!” に対して1件のコメントがあります。